山梨県立都留高等学校 > わかつる日記 > 教育ボランティアに行ってきました! 2021年2月26日カテゴリー: わかつる日記 教育ボランティアに行ってきました! 2月15日、18日、19日の3日間、3年次の9名が大月東小学校へ教育ボランティアに行きました。児童と過ごした時間はとても充実したようで、どの生徒もステキな顔をして戻ってきました。このような貴重な機会をいただき、大月東小学校さんに感謝致します。 ~生徒の振り返りより~ ・教員になりたい、教育に関する研究をしたいという気持ちがより強くなった。 ・実際に学校へ行ってたくさん経験できたことで、早く大学に行って勉強をしたいと思いました。専門知識をしっかり身に付けたい。 ・児童から話しかけてくれたり、挨拶をしてくれて嬉しかった。 ・朝の会や授業の中で先生方は子ども一人一人を気にかけて、すぐに声を掛けていた。自分が小学生の頃も先生が気にかけてくれていたのだと感じた。 ・子どもたち自身で考えたり、任されることで責任感が芽生えるのだと感じた。 ・授業の中で困っていそうな子や、手が止まってしまっている子に声をかけて、話を聞き、手伝うことができてよかった。 ・自分の力で解こうとあきらめず考える児童がたくさんいた。こちらからむやみに声をかけるのではなく、児童の考えを観察したり、尊重したり、何がわからないのかをよく聞くことが大切だと学んだ。 ・子どもに教えたり、伝えることはとても難しい。説明力や表現力を身に付けたい。
2月15日、18日、19日の3日間、3年次の9名が大月東小学校へ教育ボランティアに行きました。児童と過ごした時間はとても充実したようで、どの生徒もステキな顔をして戻ってきました。このような貴重な機会をいただき、大月東小学校さんに感謝致します。
~生徒の振り返りより~
・教員になりたい、教育に関する研究をしたいという気持ちがより強くなった。
・実際に学校へ行ってたくさん経験できたことで、早く大学に行って勉強をしたいと思いました。専門知識をしっかり身に付けたい。
・児童から話しかけてくれたり、挨拶をしてくれて嬉しかった。
・朝の会や授業の中で先生方は子ども一人一人を気にかけて、すぐに声を掛けていた。自分が小学生の頃も先生が気にかけてくれていたのだと感じた。
・子どもたち自身で考えたり、任されることで責任感が芽生えるのだと感じた。
・授業の中で困っていそうな子や、手が止まってしまっている子に声をかけて、話を聞き、手伝うことができてよかった。
・自分の力で解こうとあきらめず考える児童がたくさんいた。こちらからむやみに声をかけるのではなく、児童の考えを観察したり、尊重したり、何がわからないのかをよく聞くことが大切だと学んだ。
・子どもに教えたり、伝えることはとても難しい。説明力や表現力を身に付けたい。