2018,06,13, Wednesday
6月9日(土)特別講演会
『ユメタン』シリーズの著者である
木村達哉先生(灘中学・高等学校教諭)が、
本校の生徒のためにわざわざお越しくださいました!

「47都道府県制覇」の記念撮影(大月駅前にて)
木村先生は、全国各地で講演会やセミナーを実施なさっていらっしゃいます。今までに46都道府県でご講演等のご経験をお持ちですが、実は山梨県ではまだ一度もこういった機会を持つことがありませんでした。そんな木村先生が、ついに山梨県に、しかもこの大月の地にいらしてくださったのでした!
まず1コマ目は、本校3年生を対象に、「なぜ学ぶのか」「なぜ大学を目指すのか」「受験勉強とは」といった切り口から、お話をしてくださいました。1時間という時間があっという間に過ぎていきました。

2コマ目は1年生が対象です。「努力の大切さ」や「単語学習の重要性」など、1年生にとって、これからの高校生活にとても大きな意味を持つお話をしてくださいました。講演会終了後のサイン会にも長蛇の列ができていました!

木村先生の、軽妙な中にも時折繰り出される人生訓や、一度きりの人生をどう生きるのかといった、少し重たいような内容も、木村先生のすばらしい話術によって、生徒一人ひとりの心にすっと入ってきているように見受けられました。
全都道府県の最後の県として、また、その山梨県の中の初めての学校として、本校で講演会を行うことができたことに関係各位に深く感謝申し上げます。そして、遠路はるばる本校生徒のために足を運んでくださった木村達哉先生に重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!
生徒の感想の一部を掲載します。(クリックすると拡大します。)

(3年生)

(3年生)

(3年生)

(3年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)
木村達哉先生(灘中学・高等学校教諭)が、
本校の生徒のためにわざわざお越しくださいました!

「47都道府県制覇」の記念撮影(大月駅前にて)
木村先生は、全国各地で講演会やセミナーを実施なさっていらっしゃいます。今までに46都道府県でご講演等のご経験をお持ちですが、実は山梨県ではまだ一度もこういった機会を持つことがありませんでした。そんな木村先生が、ついに山梨県に、しかもこの大月の地にいらしてくださったのでした!
まず1コマ目は、本校3年生を対象に、「なぜ学ぶのか」「なぜ大学を目指すのか」「受験勉強とは」といった切り口から、お話をしてくださいました。1時間という時間があっという間に過ぎていきました。
2コマ目は1年生が対象です。「努力の大切さ」や「単語学習の重要性」など、1年生にとって、これからの高校生活にとても大きな意味を持つお話をしてくださいました。講演会終了後のサイン会にも長蛇の列ができていました!


木村先生の、軽妙な中にも時折繰り出される人生訓や、一度きりの人生をどう生きるのかといった、少し重たいような内容も、木村先生のすばらしい話術によって、生徒一人ひとりの心にすっと入ってきているように見受けられました。
全都道府県の最後の県として、また、その山梨県の中の初めての学校として、本校で講演会を行うことができたことに関係各位に深く感謝申し上げます。そして、遠路はるばる本校生徒のために足を運んでくださった木村達哉先生に重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!
生徒の感想の一部を掲載します。(クリックすると拡大します。)

(3年生)

(3年生)

(3年生)

(3年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)

(1年生)
| 学校行事 | 07:51 PM | comments (0) | trackback (0) |