山梨県立都留高等学校 > わかつる日記 > 2年SA 先端研究所訪問 2024年10月18日カテゴリー: わかつる日記 2年SA 先端研究所訪問 午前は東大の研究室を2箇所訪問し、先端研究を見ることができました。ウエアラブルデバイスや3Dプリンターなどの先端研究を行う研究室で、実用化される以前の、理論的な研究を行っていました。利益を得ることも大事ですが、基礎研究を重ねて社会の中で役に立つための研究をすることも重要であると知りました。 午後はJICAと東京国立博物館に分かれ、現場における研究の一端を知る機会になりました。 JICAでは、海外への支援を行うなかでも、様々な研究をもとに支援方法を模索したり、支援する側も継続的な研究が必要なことを知りました。 東京国立博物館では、所蔵品の修復や調査では、CTスキャンができる機器を用いて内部を調べ、その時代の文化などの時代背景も考慮して行うことなどもあり、専門知識だけでなく幅広い知識を用いる必要があることを知りました。
午前は東大の研究室を2箇所訪問し、先端研究を見ることができました。ウエアラブルデバイスや3Dプリンターなどの先端研究を行う研究室で、実用化される以前の、理論的な研究を行っていました。利益を得ることも大事ですが、基礎研究を重ねて社会の中で役に立つための研究をすることも重要であると知りました。
午後はJICAと東京国立博物館に分かれ、現場における研究の一端を知る機会になりました。
JICAでは、海外への支援を行うなかでも、様々な研究をもとに支援方法を模索したり、支援する側も継続的な研究が必要なことを知りました。
東京国立博物館では、所蔵品の修復や調査では、CTスキャンができる機器を用いて内部を調べ、その時代の文化などの時代背景も考慮して行うことなどもあり、専門知識だけでなく幅広い知識を用いる必要があることを知りました。