山梨県立都留高等学校

2024年6月28日

高校野球、全国大会、関東大会の壮行会を実...

6月28日(金)に体育館アリーナで高校野球、全国大会、関東大会の壮行会を行いました。 野球部は7月7日(日)に都留興譲館高校と対戦します。陸上部はインターハイに、自然科学部と新聞同好会は全国総文祭に、水泳部は関東大会へ出場します。      

2024年6月17日

関東高校陸上で西村君が男子走幅跳で5位と...

6/14(金)から6/17(月)まで駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた関東高校陸上に陸上部が出場しました。 2年西村君が男子走幅跳で5位7m31(+3.0)となりインターハイへの出場を決めました。 インターハイは福岡県で行われます。男子走幅跳は7月29日(月)です。 西村君の関東大会の跳躍   他の結果は以下の通りです。...

2024年6月3日

県選手権で陸上部の2年西村君が男子走幅跳...

6月1日(土),2日(日)に小瀬スポーツ公園陸上競技場で行われた山梨県陸上競技選手権大会に陸上部が出場しました。 この大会は一般の選手も出場する大会です。   2年西村君が男子走幅跳で2位(1位と1cm差)、男子三段跳で3位 2年鶴田君が男子棒高跳で5位 3年森さんが女子三段跳で6位   となり、4種目3人の生徒が、8月に千葉県で行われる関東陸...

2024年5月29日

教職員対象の研修会を実施しました

5月28日、教職員対象の研修会を実施しました。 研修のテーマは、「性的マイノリティの人権課題とLGBTQに関する最近の動向について」です。第一線で活躍されている宝塚大学教授の日高庸晴先生を招き、人権意識の向上を図るうえで必要な知見について研修を受けました。

2024年5月24日

納め式と関東大会壮行会を実施

5月24日(金)、体育館で納め式と関東大会壮行会を行いました。   納め式は、大会で個人1位の生徒や総合で上位だったワンダーフォーゲル部、柔道部、ハンドボール部女子、水泳部、陸上部、バドミントン部女子が賞状を納めました。   また、関東大会壮行会では、ハンドボール部女子、バドミントン部女子、ワンダーフォーゲル部男子、ワンダーフォーゲル部女子、陸上部、...

2024年5月24日

第1回学校運営協議会を実施

5月23日(木)、11人の委員が出席し、本校で第1回学校運営協議会が開催されました。 協議会に先立ち、県教育委員会から学校運営協議会設置通知書と委員の委嘱状が交付されました。

2024年5月11日

令和6年度の県高校総体で男子22位、女子...

第76回山梨県高校総体が、令和6年5月8日から10日の3日間を中心に行われました。 今年は女子が総合で第8位と躍進しました。男子は総合で第22位でした。   各部の結果は以下のファイルにまとめました。

2024年5月10日

県高校総体で陸上部の結果、西村君が男子走...

5月4日(土)、8日(水)、9日(木)に小瀬スポーツ公園陸上競技場で行われた山梨県高等学校総合体育大会陸上競技の部に出場しました。 5種目、4人の生徒が6月に駒沢オリンピック記念陸上競技場で行われる関東大会への出場権獲得しました。 部員は健闘しました。 応援ありがとうございました。   入賞者 男子走高跳 3年松浦 7位1m80 男子棒高跳 2年鶴田 6位3m20...

2024年4月26日

【保護者の方へ】PTA総会(4月30日)...

受付は、各年次部会の会場で行います。受付時間は、13:50~14:20です。  1年次:1年1組(北館1階)  2年次:2年1組(南館2階)  3年次:大会議室(中館4階)       卒業生PTA役員の方は直接、視聴覚室にお集まりください。 受付を済ませたあと、常任役員の方は 視聴覚室(中館3階) にお集まりください。          支部役員の方は 被服室(中館...

2024年4月22日

1年次校外オリエンテーションを実施しまし...

4月19日(金)に大月市総合体育館で1年次校外オリエンテーションを実施しました。クラス委員長、副委員長を実行委員として、司会、アイスブレイク、レクレーションの内容を考え、生徒が主体となって行いました。 クラス内の交友を深めただけでなく、他クラスとの交流もできました。開校式アイスブレイク長縄跳び校歌練習クラス毎に校歌を歌う