山梨県立都留高等学校 > わかつる日記 わかつる日記 2022年12月1日 修学旅行準備中 再来週の修学旅行に向けて、修学旅行委員がしおりの製本を行いました。みんなの為に一つ一つ丁寧に作業をしてくれていました。また、広島の平和記念公園に平和の誓いと共に献鶴を予定しているため、先日のLHRでは学年全員で鶴を折りました。その鶴を有志の生徒で糸を通し、ひとまとめにする作業も行いました。クラスの枠を超えてみんなで協力をし、ステキに仕上がりました 2022年11月29日 税に関する高校生の作文 夏休み中に取り組んだ「税に関する高校生の作文」に、2年次の岩佐美里さんが「大月税務署長賞」に選出されました。11月29日に大月税務署長様が来校され、授賞式を行いました。授業で学んだことや日々の疑問、女性の貧困などをテーマに、自分の意見をしっかりと主張できたことを評価されました。大月税務署に作文が展示されます。お立ち寄りの際には是非、お読みください。 2022年11月14日 科学の甲子園(山梨大会) 11月13日(日)に科学の甲子園山梨大会がオンラインで開催され、1・2年生21名が参加しました。第1ステージは筆記と総合競技(工作)です。朝や放課後にみんなで集まり、事前準備をしてきました。うまくいかない事もありましたが、学ぶことも多く、楽しく活動が行えました。 2022年11月14日 第56回大月市民音楽祭 11月13日(日)大月市民会館にて行われた第56回大月市民音楽祭に参加しました。今回は、『怪物』と『銀河鉄道999』を演奏しました。『銀河鉄道999』は、ささきいさおVer(♪汽車は闇を抜けて~)とゴダイゴVer(♪さぁ行くんだ その顔を上げて~)のメドレーでした。精一杯演奏しました。会場で聴いてくださった皆さん、ありがとうございました。 2022年11月11日 芸術文化祭グランドステージ 11月10日(木)第43回山梨県高等学校芸術文化祭グランドステージにてファンファーレを演奏しました。今回のファンファーレは『トゥウェルブ・ファンファーレ』という曲名で、今回のために片岡寛晶先生に作曲していただきました。1,2年12名のための12小節のファンファーレです。今回は3年生2名と顧問2名が加わって演奏しました。3年ぶりのグランドステージの開催に心を込めて演奏し、都留吹サ... 2022年11月7日 第9回 都留高フードドライブを実施してい... 本日と明日の登校時に食品回収をしています。1日目の今日は、31,123グラムの食品を寄付していただきました。ありがとうございました。どうぞ明日も御協力をお願いします。 家庭クラブ委員会 2022年10月31日 つる探中間発表会が実施されました。 10月28日(金)、都留高探究プロジェクト(つる探)の中間発表会が行われました。緊張する中でも頑張ってプレゼンしました。先生方や他のグループの生徒からいただいた意見をもとに,さらに研究を深めていきます。 2022年10月28日 やまびこ支援学校との交流会を行いました。 10月24日(月)本校ボランティア同好会・生徒会本部の有志と、やまびこ支援学校との交流会が行われました。コロナ禍のため、昨年同様オンラインでの実施でしたが、質問コーナーやジェスチャーゲームなど笑顔あふれる楽しい時間となりました。 2022年10月14日 新生徒会役員 10月14日(金)、先日行われた生徒会役員選挙により選出された新役員の認証式が行われました。これから新体制での生徒会活動が始まります。新役員のみなさん、よろしくお願いします。そして、これまで生徒会行事を企画・運営してくれた旧役員のみなさん、ありがとうございました。 2022年10月7日 先進施設訪問(2年次) 10月6日(木)に2年次SAクラスが東京大学地震研究所と早稲田大学を訪問してきました。地震研究所では卒業生が激励に来てくれ、アドバイスもしてもらいました。生憎の雨で寒い中でしたが、積極的に質問をしたり、訪問先の学生さんと会話をする場面も見られ、充実した1日でした。 28 / 42« 先頭«...1020...2627282930...40...»最後 »