山梨県立都留高等学校 > 2024年 > 9月 2024年9月 2024年9月18日 第3回マナーアップ運動を実施 9月18日(水)の朝、大月駅前、本校ロータリーで第3回マナーアップ運動を実施しました。 あいさつ運動やマナーアップ声かけ運動を行いました。 これには保護者の方にも協力していただきました。 2024年9月17日 鶴聲ホールで医療の集いを実施 9月16日(月祝)に本校の鶴聲ホールで「医療の集い」を実施しました。 この集いには、現場で働く医師、薬剤師、看護師、理学療法士の5人、大学で薬学、看護、理学療法を学ぶ本校の卒業生6人、看護・医療係進学を目指す在校生が54人が参加しました。 まず、現場で働く医療従事者から地域医療の現状について講演をしてもらいました。その後、5つにの班に分かれて座談会(質疑応答... 2024年9月13日 インターネット・SNSの利用注意教室、交... 9月13日(金)定期試験の最終日の試験後に体育館アリーナで「インターネット・SNSの利用注意教室」と「交通事故撲滅の日」の集会を行いました。 大月警察署の方を講師として「インターネット・SNSの利用注意教室」の講話をしていただき、その後「交通事故撲滅の日」の集会を行い、趣旨説明、黙祷をしました。最後に生徒代表が交通事故撲滅宣言を行いました。 2024年9月9日 SA通信2024年9月を掲載 9月発行のSA通信です。 ... 2024年9月5日 駐日アメリカ大使が来校 9月5日(木)の午後、ラーム・エマニュエル駐日米国大使が来校しました。 大使は、生徒の代表から研究の成果を聞き、意見交換をして交流しました。 2024年9月2日 新聞同好会が全国大会上位入賞者の報告会に... さきの全国総文祭の新聞部門において年間紙面審査賞の奨励賞を受賞させていただいたことに伴い、8月30日に県庁(防災新館)にて県教育長の降籏様、教育監の荻野様(都留高校前校長先生)を前に報告会に参加してきました。他校のすばらしい成績の報告を聞き、さらによりよい新聞作りをしたいと思いました。 2 / 2«12