山梨県立都留高等学校

2024年

2024年12月9日

修学旅行1日目

12月8日(日)2年生が修学旅行へ出発しました。 沖縄には飛行機で向かいましたが、飛行機が初めての生徒も多く緊張した様子でした。 沖縄到着後、平和記念資料館へ移動しました。修学旅行委員の進行で平和集会・献花式、生徒会長による平和宣言を行いました。資料館見学の後、各クラスで入壕体験をしました。 ガイドさんの戦争に関する話を聞いて生徒たちはいろいろなことを学び感じたと思います...

2024年12月3日

大月駅前募金

12月2日(月)朝7:00から8:00に大月ロータリークラブさんとともにボランティア同好会と生徒会有志で募金活動行いました。 短い時間にも関わらず、募金額は3万2千円となりました。 今後、大月市のために役立てるような使い途を大月市長様とともに案を練っていきます。

2024年12月2日

修学旅行事前学習を行いました(2年次)

11月29日(金)格技場にて2年次が修学旅行事前学習を行いました。 12月8日~11日の3泊4日で沖縄県へ行ってきます。 テストが終わり修学旅行まであと1週間。生徒たちのワクワクした表情が印象的でした。  

2024年11月28日

大月東小2年生の皆さんが学校を探検しまし...

11月26日(火)、大月東小5名の児童の皆さんが来校しました。タブレットを手に持ち、校舎内のあちらこちらを探検しながら写真に収めていました。また遊びに来てくださいね。

2024年11月21日

書道部の小林さんが県高校芸術文化祭で優秀...

11月19日(火)に山梨県高等学校芸術文化祭書道部門の作品搬入、審査が行われました。 書道部の2年の小林さんが優秀賞、1年の狩野さんが奨励賞を受賞しました。   優秀賞の小林さんは、来年夏の全国総文祭(香川大会)に出場します。

2024年11月12日

ワンダーフォーゲル部(男女) 関東大会登...

第68回関東高等学校登山大会が 10月25日(金)~27日(日)の 3日間、神奈川県箱根町で行われ、本校生徒男女各4名で参加してまいりました。 宿泊は2泊とも、芦ノ湖キャンプ村で幕営(テント泊)でした。2日目に、男子は、金時山・明神岳コース、女子は三国山・山伏峠コースを登山しました。 今回の大会は、勝敗をつけるのではなく、他県の山岳部等との交流や、情報交換が目的となっておりま...

2024年11月6日

大月市文化祭写真コンテスト【学生の部】で...

令和6年度大月市文化祭写真コンテストの学生の部に、写真部の1、2年生が作品を出品しました。 2年白砂さんの「あきらめない!」が文化協会賞 2年高部さんの「ここにとまれ」が推薦 となりました。

2024年11月1日

避難訓練を実施しました

11月1日(金)避難訓練を実施しました。 今回は地震を想定した訓練でした。抜き打ちで行いましたが素早く静かに避難できていました。

2024年11月1日

社会科学研究発表大会にて最優秀賞、優秀賞...

10月30日(水)に行われた県内の高校生が社会科学に関連するテーマでの研究発表を行う、「社会科学研究発表大会」にて本校Social Analysisの生徒たちが最優秀賞、優秀賞、奨励賞をいただきました。 最優秀賞:原田樹奈・雨宮有里奈・小宮山和花「高齢化が進む地域の再生―小菅村における企業と地域のつながりを題材にして―」 優秀賞:小山理佳・長田彩葉・安富梨央楠「富士河口湖町...

2024年11月1日

1年SAが県内企業訪問を実施

1年SAクラスは、10月31日(木)に県内の企業を訪問しました。 午前中は富士急ハイランドを訪れ、担当者からハイランドの概要や歴史、遊園地の課題についての講義を受けました。その後、園内を見学しました。 午後は小菅村に移動し、NEXT DELIVERYの担当者から会社の概要やドローン配送について説明を受けました。その後、実際のドローン配送の様子を見学しました。...