山梨県立都留高等学校

2025年7月

2025年7月31日

陸上部の西村君がIH男子三段跳11位

7月25日(金)から29日(火)まで広島広域公園陸上競技場で行われた、インターハイに陸上部の西村君が出場しました。 走幅跳では惜しくも決勝に進めませんでしたが、三段跳では決勝に進むことができました。   26日 男子走幅跳 西村友希 予選A組8位7m06(-1.2) 予選落 28日 男子三段跳 西村友希 予選B組6位14m87(+2.5)、決勝11位14m37...

2025年7月28日

1年次SAサマーキャンプ in 茨城

1年次SAクラス32名が7/24(木),25(金)の1泊2日で茨城県へSAサマーキャンプに行ってきました。 24(木)に東海テラパーク、常陸那珂火力発電所 25(金)に高エネルギー加速器研究機構、筑波大学システム情報系秋元研究室、物質材料研究機構 を訪れました。実りの多い研修となりました。   【生徒の感想】 ・研究や開発の大きな意義はいま社会にある課題を...

2025年7月28日

水泳部インターハイ出場決定

7月19~21日にかけて、令和7年度関東高等学校選手権水泳競技大会が埼玉県川口市青木町公園総合運動場プールにて行われました。 都留高校からは8名の選手が参加し、酷暑の中、ベストを尽くしてくれました。 なかでも、女子4×100mフリーリレー(2年大谷柚葉・2年渡邊ここの・2年石賀花・2年大谷紅葉)にて4:01.88の記録を出し、インターハイ標準記録突破を成し遂げてくれました。...

2025年7月28日

2年次SAキャンプ②

2日目の24日の様子です。 この日は夏休みらしくラジオ体操からスタートです。ラジオ体操第1は完璧!第2になると大人もしどろもどろでした。 朝食後は清掃点検を受けて、チェックポイントを回り得点を競うオリエンテーリング。 コンパスの使い方を教わり、各班で作戦立ててから出発です。東京ドーム10個分の敷地を駆け回り、汗だくでしたがとても清々しい顔をして帰ってきました。 ...

2025年7月28日

2年次SAキャンプ①

7月23~24日に2年次のSAキャンプが実施されました。 まずは1日目23日のご報告! 午前中は公立諏訪東京理科大にて菊地輝行准教授よる模擬授業【クロステイメントで挑む苦手克服!】を受講しました。「好きなもの×嫌いなもの」の掛け合わせ例をきっかけに課題研究へのアプローチの仕方や先生の研究内容、生徒にわかりやすくお話をしていただきました。またご自身の経歴をお話ししてくださり生...

2025年7月24日

フードドライブ報告

7月15日~18日の三者懇談の際に各ご家庭からご持参いただいた食品を、22日に家庭クラブ代議委員が仕分け作業を行いました。 ボランティア同好会メンバーにも手伝ってもらいまとめたところ、総重量約57㎏でした。 23日にはPTA大月東支部の役員さんにご協力いただいて搬出し、大月市社会福祉協議会様に無事、寄贈することができました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 ...

2025年7月22日

80年目の夏 戦争の記憶を未来につなぐ

7月19日(土)、笛吹市春日居郷土館にて開催されている「わが町の八月十五日展~戦後八十年・語り継ぐ記録~」にて、「大月空襲を次世代に伝える」という演題で発表させていただきました。初めて大月市以外で発表させていただく貴重な機会となりました。

2025年7月22日

県高校書道パフォーマンス大会に出場し奨励...

7月21日(月祝)に、市川三郷町の生涯学習センター体育館で行われた山梨県高校書道パフォーマンス大会に書道部が出場しました。 この大会には17校が出場しました。本校は奨励賞でした。 声援ありがとうございした。    

2025年7月18日

水泳部2年大谷さんが200m自由形にて自...

7月6日(日)、第48回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会山梨県予選会が山梨学院大学シドニー記念プールにて行われました。 水泳部から9名の選手が参加し、2年大谷柚葉が200m自由形にて自己ベストを0.8秒更新する素晴らしい泳ぎで標準記録を突破し、見事夏季ジュニアオリンピックカップの出場を決めました。 次の目標は7月19日〜21日に行われる関東高等学...

2025年7月11日

全国高校野球選手権山梨大会で富士北稜と対...

7月11日(金)に富士北麓公園野球場で全国高校野球選手権山梨大会が行われました。 1回戦で富士北稜高と対戦しました。力を尽くしたものの3-9で負けました。 応援ありがとうございした。