山梨県立都留高等学校 > 各種証明書の申請 各種証明書の申請 各種証明書の申請手続きについて 1 卒業(修了)生に関する証明書 事務室では卒業生を対象に、「卒業証明書」、「成績証明書・単位取得証明書」、「調査書」の発行を行っております。 (1)証明書の発行に必要な書類 (発行手数料1通あたり 400円) 本人が窓口に来られる場合 代理人が窓口に来られる場合 窓口に来られない場合 (郵送による請求) ・証明交付申請書 (窓口での記入可) ・身分証明書類の提示 (運転免許証、パスポート等) ・印鑑 ・400円/通の山梨県収入証紙(山梨中央銀行で購入) ・証明書交付申請書 (窓口での記入可) ・委任状 ・本人の身分証明書の写し ・代理人の身分証明書類の写し (運転免許証、パスポート等) ・本人の身分証明の写し ・印鑑 ・400円/通の山梨県収入証紙(山梨中央銀行で購入) ・証明書交付申請書 ・身分証明書類の写し (運転免許証、パスポート等) ・返信用封筒 (※切手貼付、封筒へ返信先の記入) ・400円/通の山梨県収入 証紙(山梨中央銀行で購入) または、郵便小為替 *発行手数料については、現金もしくは振込等には対応しておりません。 *窓口に御来校される前に、電話にて氏名、生年月日、卒業年、クラス出席番号を申し出ていただければ発行手続きがスムーズに行われます。 *返信用封筒と返送料について 返信用封筒と返送料は次のとおりです。 詳細は、電話・メール等でご確認下さい。 返送料は現金の他、切手でも受付可能です。 (卒業証明書・成績証明書) 申請数 返信用封筒の種類 返送料 特定記録 1通~3通 定型外(角形3号以上の大きさ) 140円+ 210円 4通~9通 定型外(角形3号以上の大きさ) 180円+ 210円 (調査書) 申請数 返信用封筒の種類 返送料 特定記録 1通~2通 定型外(角形3号以上の大きさ) 140円+ 210円 3通~6通 定型外(角形3号以上の大きさ) 180円+ 210円 7通~10通 定型外(角形3号以上の大きさ) 270円+ 210円 (2)書式の入手 下のリンクをクリックすることで、書式をダウンロードすることが出来ます。 また他にFAX送信や郵送でも入手することができます。(この場合、返信用の封筒に宛名を記入し、切手代110円の貼付をお願いします) 証明書交付申請書 委任状(代理人が窓口に来られる場合) ※各書式は窓口でも配布しております。 記入例はこちら 証明書交付申請書(記入例) 委任状(記入例) 2 在校生に関する証明書 (1)証明書の種類 在学証明書、通学証明書、卒業見込み証明書、成績証明書、調査書 (2)証明書の申請ができる人(在校生各証明書共通) 原則として生徒本人が申請してください。 生徒本人以外の方が申請をされる場合は、事務室にご相談ください。 (3)手数料(在校生各証明書共通) 在校生に関する証明はすべて無料となります。 (4)申請の方法(郵送による申請の受付は行っておりません) 在学証明書・通学証明書…事務室窓口にて申請してください。 成績証明書・調査書・卒業見込み証明書…担任に申請してください。 ※ 生徒本人以外の方の申請の場合は事務室窓口へおいでください。 3 連絡先 〒401-0013 山梨県大月市大月二丁目11-20 山梨県立都留高等学校 事務室 電話 0554-22-3125 FAX 0554-22-0902 e-mail turu-k@pref.yamanashi.lg.jp 対応時間:土日祝祭日をのぞく平日 8:30~17:00 ※年末年始はお休みとさせていただきます。 4 その他 証明書によっては発行に日数を要する場合があります。 また、日本語以外の証明書の発行は通常より時間がかかりますのでご承知おきください。
各種証明書の申請手続きについて
事務室では卒業生を対象に、「卒業証明書」、「成績証明書・単位取得証明書」、「調査書」の発行を行っております。
(郵送による請求)
・証明交付申請書
(窓口での記入可)
・身分証明書類の提示
(運転免許証、パスポート等)
・印鑑
・400円/通の山梨県収入証紙(山梨中央銀行で購入)
・証明書交付申請書
(窓口での記入可)
・委任状
・本人の身分証明書の写し
・代理人の身分証明書類の写し
(運転免許証、パスポート等)
・本人の身分証明の写し
・印鑑
・400円/通の山梨県収入証紙(山梨中央銀行で購入)
・証明書交付申請書
・身分証明書類の写し
(運転免許証、パスポート等)
・返信用封筒
(※切手貼付、封筒へ返信先の記入)
・400円/通の山梨県収入 証紙(山梨中央銀行で購入) または、郵便小為替
*発行手数料については、現金もしくは振込等には対応しておりません。
*窓口に御来校される前に、電話にて氏名、生年月日、卒業年、クラス出席番号を申し出ていただければ発行手続きがスムーズに行われます。
*返信用封筒と返送料について 返信用封筒と返送料は次のとおりです。 詳細は、電話・メール等でご確認下さい。
返送料は現金の他、切手でも受付可能です。
(卒業証明書・成績証明書)
(調査書)
下のリンクをクリックすることで、書式をダウンロードすることが出来ます。
また他にFAX送信や郵送でも入手することができます。(この場合、返信用の封筒に宛名を記入し、切手代110円の貼付をお願いします)
証明書交付申請書
委任状(代理人が窓口に来られる場合)
※各書式は窓口でも配布しております。
記入例はこちら
証明書交付申請書(記入例)
委任状(記入例)
在学証明書、通学証明書、卒業見込み証明書、成績証明書、調査書
原則として生徒本人が申請してください。
生徒本人以外の方が申請をされる場合は、事務室にご相談ください。
在校生に関する証明はすべて無料となります。
在学証明書・通学証明書…事務室窓口にて申請してください。
成績証明書・調査書・卒業見込み証明書…担任に申請してください。
〒401-0013
山梨県大月市大月二丁目11-20
山梨県立都留高等学校 事務室
電話 0554-22-3125
FAX 0554-22-0902
e-mail turu-k@pref.yamanashi.lg.jp
対応時間:土日祝祭日をのぞく平日 8:30~17:00
※年末年始はお休みとさせていただきます。
証明書によっては発行に日数を要する場合があります。
また、日本語以外の証明書の発行は通常より時間がかかりますのでご承知おきください。