山梨県立都留高等学校

よのなか科 特別授業

応募Formはこちら↓

・よのなか科特別授業4月~8月

forms.office.com/r/AbvAm0ABwT

・よのなか科特別授業9月~2月

https://forms.office.com/r/dX9hmn8Euy

・よのなか科土曜講座

https://forms.office.com/r/i1eAVkUj81

 

 

よのなか科特別授業資料のサムネイル

~講師profile~

 

藤原和博(ふじはら かずひろ)「朝礼だけの学校」校長 https://chorei.jp/                

教育改革実践家/リクルート社初代フェロー/和田中学校・一条高校元校長

 

講演1800回超える人気講師。書籍は累計92冊159万部。YouTube講演動画公開中

 

1955年東京生まれ。78年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、93年よりヨーロッパ駐在、96年同社フェローとなる。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務める。08~11年橋下大阪府知事特別顧問。16年から2年間奈良市立一条高校校長として生徒個人のスマホをWiFiに繋いでフルに授業に活用。

 

アクティブラーニングの手本となった「よのなか科」が『ベネッセ賞』、「地域本部(現在は地域学校協働本部として全国の公立学校の7割に波及)」が『博報賞』、食育と読書活動が『文部科学大臣賞』をダブル受賞し一挙四冠に。

 

著書に『人生の教科書[よのなかのルール]』『人生の教科書[人間関係]』(ちくま文庫)があり「人生の教科書作家」とも呼ばれる。ビジネス系では『リクルートという奇跡』、和田中改革ドキュメント『つなげる力』(共に文春文庫)。教育系では『父親になるということ』(日経出版)、『僕たちは14歳までに何を学んだか』(SB新書)、共著に45万部のベストセラー『16歳の教科書』(講談社)がある。

 

人生後半戦の生き方の教科書『坂の上の坂 55歳までにやっておきたい55のこと』(ポプラ社)は12万部を超えるベストセラー。キングコングの西野亮廣氏絶賛の『藤原和博の必ず食える1%の人になる方法』(東洋経済)、ホリエモン絶賛の『10年後、君に仕事はあるのか?』(ダイヤモンド)、ちくま文庫で藤原和博「人生の教科書」コレクションがスタート。2020年、デビュー作『処生術』も復刻。

 

日本の職人芸の結晶であるブランドを超えた腕時計「japan」「arita」(文字盤が漆塗りや石巻の雄勝石、有田焼の白磁)を諏訪の時計師とファクトリーアウトレット方式でオリジナル開発。個人マニュファクチャラー(生産者)の可能性を追求。

 

本業は教育改革。教育界に蔓延る「正解主義・前例主義・事勿れ主義」を排し一斉授業を超える仕組みづくりに奔走。一条高校では生徒所有のスマホを授業に活かし「スーパー・スマート・スクール(SSS)」化。2021年都立富士中高一貫校で中学からのSSS改革を支援。2022年山梨県知事特別顧問として父の故郷・山梨の教育改革に参戦。隈研吾とともに「富士登山鉄道プロジェクト」の応援団長にも就任した。

さらに「朝礼だけの学校(あさがく)」を開校し、史上初、生徒が全員先生の学校をプロデュース。詳しくはホームページ「よのなかnet」http://yononaka.net に。

 

応募Form

https://forms.office.com/r/AbvAm0ABwT

NEWSリスト

カテゴリー

月別検索

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最新NEWS(5件)

2023年11月21日

マナーアップ運動を実施

2023年11月21日

【2年次】修学旅行事前学習①

2023年11月14日

第13回科学の甲子園山梨大会に2チームが参加

2023年11月13日

同窓会総会で吹奏楽部が演奏

2023年11月13日

都留市バレーボール祭り・野口旗争奪大会に参加しました

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。