山梨県立都留高等学校 > Articles by: 1年次 NEW 2023年6月8日 オンラインでやまびこ支援学校との交流会を... 6月8日の放課後に、本校ボランティア同好会とやまびこ支援学校との交流会がオンラインで行われました。自己紹介やクイズ大会、質問コーナーなどを行い、とても楽しい時間を過ごことができました。秋にもう一度交流会を行う予定です。 2023年4月28日 PTA総会を実施 4月28日にPTA総会、PTAの年次総会を行いました。PTA総会は、視聴覚室から各教室にインターネットで配信しました。多くの保護者の方に参加していただきました。 2023年4月28日 県高校総体壮行会を実施 4月28日、体育館で県高校総体壮行会を行いました。各部が総体に向けた決意を述べ、ワンダーフォーゲル部が選手宣誓を行いました。その後、校長先生、生徒会長の激励の言葉があり、応援団によるエール等が行われました。 なお、県高校総体は5月10日から12日に行われます。 2023年4月22日 1年次希望者対象のよのなか科授業を行いま... 4月22日、鶴聲ホールで藤原和博先生を講師として、1年次生希望者を対象のよのなか科授業を行いました。8グループに分かれ、ブレーンストーミングもしながら、学校では教えない「稼げる大人になるには」等を学びました。 これには、1年次生の希望者40人だけでなく、保護者、県教育長、県教委、校長、教頭、本校の教員、他県の先生も参加しました。次回は9月23日(土)に「ハンバーガー店を作ろう」... 2023年4月21日 1年次のつる探(総合的な探究の時間)の様... 4月21日に鶴聲ホールで行った1年次のつる探(総合的な探究の時間)の授業の様子です。自己探求ワークシートを記入し、好きなこと、興味のあることを掘り下げ、話し合い、発表を行いました。 2023年4月21日 SAミーティングを行いました 4月21日に鶴聲ホールで、SAクラスの生徒が集まりSAミーティングを行いました。 11のグループに分かれ、グループ毎に自己紹介等を行いました。その後、2年生がパソコンを使ってSA活動について説明し、3年生が勉強について話をしました。SAクラスの縦のつながりができ、有意義な会になりました。 2023年4月20日 1年次対象に応援練習を行いました 放課後、生徒昇降口の広場で1年次生対象に応援練習を行いました。応援団、生徒会役員の生徒が1年次生に、校歌と応援歌、エールの行い方を指導しました。 2023年4月14日 1年次が校外オリエンテーションを実施 4月14日に1年次が旧富浜中学校で校外オリエンテーションを行いました。レクレーションや歌唱練習を行い、生徒同士の交流を深めることができました。HR長と副HR長が校外オリエンテーション実行委員となり、生徒たちで運営しました。 2023年4月12日 1年次歌唱指導とオリエンテーションを実施 4月11日に鶴聲ホールで1年次歌唱指導とオリエンテーションを行いました。校長先生をはじめ、各係主任の先生方から話しをしていただきました。