山梨県立都留高等学校

学校の様子

2023年9月19日

献血が実施されました

9月19日に本校ロータリーにて、献血が実施されました。今回は2・3年次が対象となり、多くの生徒が参加しました。

2023年9月12日

都留高図書館改装

現在、都留高校では、図書館の改装を行っています。保護者の方々にも協力していただき、改装が進んでいます。

2023年4月12日

1年次歌唱指導とオリエンテーションを実施

4月11日に鶴聲ホールで1年次歌唱指導とオリエンテーションを行いました。校長先生をはじめ、各係主任の先生方から話しをしていただきました。

2023年4月1日

桜が満開です

校舎の周囲やグラウンドの桜が満開です。

2023年3月23日

学童ボランティア

1・2年次生が学童ボランティアに参加しました。3月7日(火)を皮切りに、計7日間の日程で、のべ66名の生徒が参加しました。一緒に勉強したり、遊んだり、時にはグラウンドを思いっきり駆け回ったりと、小学生の皆さんと充実した時を過ごしました。「小学生と関わる中で、どうコミュニケーションをとったらいいのか、どう寄り添っていけばいいのか、今回の経験を活かしながら、より深く進学先で学びたい...

2023年2月18日

大月東小学校と学童クラブ「やえざくらⅠ・...

2月6日(月)~17日(金)の期間で、大月東小学校と学童クラブ「やえざくらⅠ・Ⅱ」に、本校3年次生6名が教育ボランティアに行ってきました。教員志望の生徒を中心に、進学準備として、授業の補助や休み時間の指導、宿題の指導等の活動をしました。「児童の皆さんや先生方が温かく迎えてくださったので、とても楽しく充実した時間になりました。」等の感想がありました。3月には1・2年次生が学童クラ...

2022年12月26日

SA学習会

12月23日(金)・24日(土)の二日間は半日づつですが、1・2年次SAクラスでは学習会を行いました。学習会と言っても机に向かうだけではありません。主な内容として①武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の五嶋一人先生による講義「会社が儲かる仕組みを考える」②解決したい課題からビジネスを考えるグループワーク③卒業生(上智大学英語講師)との懇談(海外での経験や現在の様子、英語で学ぶこ...

2022年12月26日

大掃除でピカピカ

12月23日(金)は年内の登校最終日。みんなで大掃除をしました。寒い中でも拭き掃除も一生懸命です。普段はじっくりできない所もキレイになりました。気持ちよく新年が迎えられそうです。 

2022年12月9日

修学旅行結団式

修学旅行直前の12月9日(金)、登校時に荷物の積み込みを行い、一足先に荷物は愛媛に出発しました。そして、6校時には結団式を行いました。団長である校長先生、年次主任、修学旅行委員長、旅行会社の方から挨拶がありました。最終確認を行い、あとは日曜の出発に備えるのみです。修学旅行の様子はHPで随時紹介する予定です。お楽しみに♪ 

2022年12月5日

修学旅行事前学習

12月2日(金)の2年次は修学旅行の事前学習を行いました。広島の平和学習では、どのような視点を持って何を学びたいのか真剣に考えていました。また、しおりにて日程の確認や旅行会社の方から注意事項の説明もありました。週末に準備をするためにしっかりと聞いていました。