山梨県立都留高等学校

2021年11月1日

防災避難訓練

本日のお昼、防災避難訓練を実施しました。避難経路の確認等を通して防災意識を高められたと思います。避難後は防災カードを用いた地区別避難体制の確認を行いました。 

2021年11月1日

2年次 生徒・保護者の皆様へ

修学旅行における新型コロナウイルス対策ガイドライン  12月9日(木)より実施される修学旅行は下記の「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策ガイドライン」に則って対応します。

2021年11月1日

模擬調停(2年生)

先週金曜日、弁護士の先生方をお招きして2年生が模擬調停を行いました。調停委員、申立人、相手方に分かれ、合意によるトラブル解決の仕組みなどを学びました。

2021年10月27日

先進研究施設訪問(2年)

10月27日(水)2年次SAクラスがJICAプラザよこはまとJAXA相模原キャンパスを訪れました。  

2021年10月26日

つる探中間発表

先週金曜日に都留高探求プロジェクト「つる探」の中間発表が行われました。年度末の発表に向けてより磨きをかけていきましょう。

2021年10月25日

学校評議員会が開かれました

10月21日の放課後、第2回学校評議員会が開かれました。生徒のつる探における調査の発表や評議員の方との意見交換が行われました。

2021年10月22日

都留文科大学訪問

昨日、一年生の希望者が都留文科大学へ見学に伺いました。特別講義やキャンパスツアーなど、大学の魅力にたくさん触れる機会となりました。  お昼は学食体験もさせていただきました。 

2021年10月20日

通学路清掃を行いました

昨日、環境委員を中心に通学路におけるゴミ拾い清掃を行いました。歩道だけでなく目の行き届かないような場所まで手を伸ばす姿が見られました。

2021年10月18日

道の駅で書道パフォーマンス

10月16日(土)に「道の駅つる」において開催されました大月警察署による地域安全運動の一環として、電話詐欺被害防止を呼び掛ける書道パフォーマンスを本校書道部がおこなってきました。​ 

2021年10月11日

部活動生徒による自主的清掃活動

月曜日の朝,野球部の生徒が落ち葉の掃き掃除をしてくれていました水泳部は体育館の施設を毎日清掃してくれていますほかにもさまざまな部が校舎の清掃やボランティア活動などに自主的に取り組んでいますこのような活動が人間性を伸ばし,後の部活動や学習における好結果につながっていくのですね