山梨県立都留高等学校 > わかつる日記 > 学校行事 学校行事 2024年9月13日 インターネット・SNSの利用注意教室、交... 9月13日(金)定期試験の最終日の試験後に体育館アリーナで「インターネット・SNSの利用注意教室」と「交通事故撲滅の日」の集会を行いました。 大月警察署の方を講師として「インターネット・SNSの利用注意教室」の講話をしていただき、その後「交通事故撲滅の日」の集会を行い、趣旨説明、黙祷をしました。最後に生徒代表が交通事故撲滅宣言を行いました。 2024年8月5日 1年SAキャンプ 7月25日~26日でSAキャンプを実施しました。 1年次はつくば方面でエネルギー関連を中心に学習をしてきました。 1日目は筑波大学の岡島教授の新エネルギーシステム研究室、物質・材料研究機構、高エネルギー加速器研究機構、2日目は那珂フュージョン研究所、東海テラパーク、常陸那珂火力発電所を訪問しました。 各エネルギーの課題点について考え、研究者の方と接することで疑問を持つこと... 2024年7月17日 原付自動車講習会 7/17(水)に大月自動車教習所で原付自動車講習会が行われました。 2024年6月28日 高校野球、全国大会、関東大会の壮行会を実... 6月28日(金)に体育館アリーナで高校野球、全国大会、関東大会の壮行会を行いました。 野球部は7月7日(日)に都留興譲館高校と対戦します。陸上部はインターハイに、自然科学部と新聞同好会は全国総文祭に、水泳部は関東大会へ出場します。 2024年6月28日 若鶴祭2日目 6月26日(水)若鶴祭2日目が実施されました。 2日目は、吹奏楽部発表、書道パフォーマンス、茶道部・筝曲部発表、合唱コンクール、有志発表、閉祭式などが行われました。 2024年6月28日 若鶴祭1日目 6月25日(火)若鶴祭1日目が実施されました。 1日目は開会式、合唱部発表、動画発表、軽音楽部発表などが行われました。 2024年6月7日 避難訓練を実施しました 6月7日(金)避難訓練を実施しました。 今回は火災を想定した避難訓練でしたが、全生徒が素早く行動し、とても良い訓練を行うことができました。 2024年5月30日 若鶴祭 ブロック集会が行われました 5月30日(木)、若鶴祭に向けたブロック集会が行われました。 各ブロックごと集まり、ブロックの結束が図られました。 2024年5月24日 納め式と関東大会壮行会を実施 5月24日(金)、体育館で納め式と関東大会壮行会を行いました。 納め式は、大会で個人1位の生徒や総合で上位だったワンダーフォーゲル部、柔道部、ハンドボール部女子、水泳部、陸上部、バドミントン部女子が賞状を納めました。 また、関東大会壮行会では、ハンドボール部女子、バドミントン部女子、ワンダーフォーゲル部男子、ワンダーフォーゲル部女子、陸上部、... 2024年5月15日 マナーアップ運動を行いました。 5/15(水)に大月駅・本校ロータリーにてマナーアップ運動を行いました。 今回は3年次生活委員が大月警察署の警察官とともに呼びかけをおこないました。 5 / 24« 先頭«...34567...1020...»最後 »