山梨県立都留高等学校

学校行事

2024年12月10日

修学旅行2日目

午前中はタクシー班別研修を実施しました。事前に生徒が立てたコースを運転手の方に回って頂き、お土産を買ったりお昼を食べたりと生徒たちだけで過ごし、紅芋タルトやオリオンビールの大きな袋を抱えて嬉しそうに戻ってくる生徒の様子が見られました。 午後からはフェリーにて伊平屋島へ移動です。ほとんどの生徒がフェリー初乗船で歓声とも悲鳴とも区別できない声が聞こえてきました。 伊平屋島はとて...

2024年12月9日

修学旅行1日目

12月8日(日)2年生が修学旅行へ出発しました。 沖縄には飛行機で向かいましたが、飛行機が初めての生徒も多く緊張した様子でした。 沖縄到着後、平和記念資料館へ移動しました。修学旅行委員の進行で平和集会・献花式、生徒会長による平和宣言を行いました。資料館見学の後、各クラスで入壕体験をしました。 ガイドさんの戦争に関する話を聞いて生徒たちはいろいろなことを学び感じたと思います...

2024年11月1日

1年SAが県内企業訪問を実施

1年SAクラスは、10月31日(木)に県内の企業を訪問しました。 午前中は富士急ハイランドを訪れ、担当者からハイランドの概要や歴史、遊園地の課題についての講義を受けました。その後、園内を見学しました。 午後は小菅村に移動し、NEXT DELIVERYの担当者から会社の概要やドローン配送について説明を受けました。その後、実際のドローン配送の様子を見学しました。...

2024年10月18日

1年SAが都立大を訪問

10月17日(木)、1年SAが東京都立大を訪問しました。 大学に行く意義についての講義、ジェンダーから経済等をかんがえる模擬講義、学食での昼食、キャンパス見学、都立大に在籍する都留高卒業生との交流、つる探(総探)の中間発表、大学の先生や大学院生による発表に対する講評が行われました。   大学での学びやキャンパスライフを体験できて、生徒にとって非常に有意義な訪問と...

2024年10月10日

上大月駅の駅舎清掃を実施

10月10日(木)の放課後、環境委員会と生徒会役員が上大月駅の駅舎清掃を実施しました。 多くの生徒が利用している上大月駅のホームの草刈り、ゴミ拾いを行いました。

2024年10月9日

芸術鑑賞会を実施しました

10月9日(水)本校体育館にて芸術鑑賞会を行いました。 東京演劇アンサンブルさんに「走れメロス」の公演をしていただきました。    

2024年10月9日

令和6年度 生徒会役員認証式

10月9日(水)本校体育館にて生徒会役員の認証式を行いました。 会長、渡邉乃葵さん、男子副会長、池谷光世さん、女子副会長、安富梨央楠さんがそれぞれ任命されました。      

2024年10月2日

立会演説会を実施しました

10月2日(水)本校体育館にて立会演説会を行いました。 今年度は会長候補2名、男子副会長候補2名、女子副会長候補1名が立候補しました。

2024年9月26日

体育祭を実施しました

9月25日(水)都留高校にて体育祭が実施されました。 途中、雨に降られる場面もありましたが、すべての競技を終えることができました。

2024年9月18日

第3回マナーアップ運動を実施

9月18日(水)の朝、大月駅前、本校ロータリーで第3回マナーアップ運動を実施しました。 あいさつ運動やマナーアップ声かけ運動を行いました。 これには保護者の方にも協力していただきました。