山梨県立都留高等学校

2025年

NEW

2025年9月9日

秋季関東地区高校野球県大会の1回戦で韮崎...

9月6日(土)、山日YBS球場で第78回秋季関東地区高校野球山梨県大会の1回戦が開催されました。 本校は初戦、韮崎高校との試合となりました。本校が先制し、途中得点が並ぶ場面もありましたが、最後には7-5で勝利しました。   今回の試合での結果に満足することなく続く14日の2回戦、甲府工業高校との戦いに向け再び練習に取り組んでいきます。 応援に駆けつけてくださっ...

NEW

2025年9月3日

陸上部の西村君が国スポの県代表(少年男子...

陸上部の西村君が、滋賀県で行われる第79回国民スポーツ大会の県代表に選ばれました。 種目は、少年男子A 三段跳です。大会は、10月3日(金)~7日(火)、滋賀・彦根総合スポーツ公園陸上競技場で行われます。   なお、西村君は今日9月3日(水)に小瀬武道館で行われた、国民スポーツ大会 山梨県選手団結団式に参加しました。 応援よろしくお願いします。 ...

NEW

2025年9月1日

合唱部が全日本合唱コンクール山梨県大会で...

合唱部は、6名の団体で、第78回全日本合唱コンクール関東支部山梨県大会・第24回やまなし県民合唱フェスティバル2025(8月30日土曜から31日日曜開催)に参加し、「コンクール高校部門」の「金賞」を受賞しました。 課題曲は、シューマン作曲Die Capelleという美しい曲でした。

2025年8月29日

全国高等学校総合文化祭香川大会上位入賞者...

7 月 27 日に県庁防災新館で行われた、全国高等学校総合文化祭香川大会上位入賞者の県教育長への報告 会に、特別賞(菅公賞)を受賞した書道部の小林朋笑さんが出席してきました。終了後に荻野智夫教育長 (前都留高校校長)と写真を撮っていただきました。

2025年8月25日

オープンスクールを実施

8月24日(日)にオープンスクールを実施しました。在校生が主体となって行いました。 体育館で全体会(歓迎の歌、校長あいさつ、教務主任の話、制服紹介と生徒の話、SAクラスの話、つる探の話、体験授業)を行い、その後各会場に分かれて交流会(在校生と中学生との交流、質問会)、部活動見学会をしました。 暑い中、多くの中学生が参加していただきました。ありがとうございました。 ...

2025年8月18日

第 49 回全国高等学校総合文化祭(かが...

7 月 27 日(日)~29 日(火)香川県で開催された全国総文祭に、小林朋笑(3-5)が参加しました。300 人が 出品した中 15 位相当にあたる菅公賞を受賞し、12 月に埼玉県で開催される上位入賞者展覧会に出品する ことになりました。

2025年7月31日

陸上部の西村君がIH男子三段跳11位

7月25日(金)から29日(火)まで広島広域公園陸上競技場で行われた、インターハイに陸上部の西村君が出場しました。 走幅跳では惜しくも決勝に進めませんでしたが、三段跳では決勝に進むことができました。   26日 男子走幅跳 西村友希 予選A組8位7m06(-1.2) 予選落 28日 男子三段跳 西村友希 予選B組6位14m87(+2.5)、決勝11位14m37...

2025年7月28日

1年次SAサマーキャンプ in 茨城

1年次SAクラス32名が7/24(木),25(金)の1泊2日で茨城県へSAサマーキャンプに行ってきました。 24(木)に東海テラパーク、常陸那珂火力発電所 25(金)に高エネルギー加速器研究機構、筑波大学システム情報系秋元研究室、物質材料研究機構 を訪れました。実りの多い研修となりました。   【生徒の感想】 ・研究や開発の大きな意義はいま社会にある課題を...

2025年7月28日

水泳部インターハイ出場決定

7月19~21日にかけて、令和7年度関東高等学校選手権水泳競技大会が埼玉県川口市青木町公園総合運動場プールにて行われました。 都留高校からは8名の選手が参加し、酷暑の中、ベストを尽くしてくれました。 なかでも、女子4×100mフリーリレー(2年大谷柚葉・2年渡邊ここの・2年石賀花・2年大谷紅葉)にて4:01.88の記録を出し、インターハイ標準記録突破を成し遂げてくれました。...

2025年7月28日

2年次SAキャンプ②

2日目の24日の様子です。 この日は夏休みらしくラジオ体操からスタートです。ラジオ体操第1は完璧!第2になると大人もしどろもどろでした。 朝食後は清掃点検を受けて、チェックポイントを回り得点を競うオリエンテーリング。 コンパスの使い方を教わり、各班で作戦立ててから出発です。東京ドーム10個分の敷地を駆け回り、汗だくでしたがとても清々しい顔をして帰ってきました。 ...