山梨県立都留高等学校 > 2025年 2025年 2025年4月1日 R7年度 よのなか科 クリックするとPDFが開きます ※4月10日のよのなか科は学校行事の関係で中止になりました。 R7年度第1回目のよのなか科は4月17日になります。 2025年3月25日 終業式、離退任式を実施 3月25日(火)の午前中にオンラインで終業式を行い、午後は離退任式を行いました。4人の先生が退職、7人の先生が異動されます。 離退任される先生がた、ありがとうございました。 新学期は4月7日(月)です。 2025年3月24日 卒業生座談会を行いました 3月24日(月)、卒業生を迎えて座談会を行いました。 対象は2年1~4組で、進路決定に向けての具体的なイメージを固めました。 2025年3月24日 Active School Kai Pr... 1年次 クリックするとPDFが開きます 2年次 クリックするとPDFが開きます 3年次 クリックするとPDFが開きます 説明事項 2025年3月24日 女子バスケ 第18回獨協カップ 高校生親... 3月22,23日 「第18回獨協カップ 高校生親善バスケットボール大会」に参加してきました。都留高女子バスッケトボール部は、全部員5名と交代要員もいない中、1日目、獨協大学女子バスケットボール部に勝利し、2日目の1位リーグ進出を果たしました。5人で2試合戦い、厳しい条件でしたが、県立草加西高校、県立下館第一高校に勝利し見事、優勝しました。第14回大会ぶり2度目の優勝でした。いつ... 2025年3月21日 納め式・生徒総会を行いました 3月21日(金)本校体育館にて納め式と生徒総会を行いました。 納め式では様々な分野で活躍した生徒が代表して納めを行いました。 生徒総会では、各議題について活発な意見交換をしました。 2025年3月18日 グローバル研修2日目 グローバル研修2日目が始まりました。 昨日留学生にインタビューした内容を、留学生と一緒にできることできないことを区分けし、そこからコミュニティでできることを計画して午後プレゼンテーションにします。 自分から手を挙げて発言したり、積極的に意見を出し合う姿が見受けられ、一日での成長ぶりに目を見張ります。 昼食後は、プレゼンテーションの準備と練習です。それぞれのグループに分かれ... 2025年3月18日 入学許可予定者オリエンテーションの中止に... 2025年3月17日 1年SAクラスのグローバル研修1日目 今日3月17日(月)から2日間、1年SAクラスの生徒を対象に山梨学院大学国際グローバル学部にてグローバル研修を行っています。 初日の17日はまず留学生とのアイスブレーキングから始まりました。そこで少し緊張を解いた後、用意してきた山梨に関するクイズのプレゼンを行い、留学生達に答えてもらいました。その後留学生から母国の文化に関するクイズが出され、それに答えていきました。 昼食後... 2025年3月14日 つる探成果全体発表会を実施 3月14日(金)に体育館で、つる探成果全体発表会を実施しました。 午前中はポスターセッションを行い、午後はゼミの代表10班が口頭発表しました。 1年間の研究の成果を発表しました。 審査員特別賞はSocial Analysisの「都留市の労働生産性における課題と発展可能性」、教育未来賞は理科IIゼミの「大月市の亜高山草原”白谷ノ丸”II~植生回復とシカの食害の実態~」、都留... 5 / 7« 先頭«...34567»